年間アーカイブ 2015

2015年1月-4月の国際観光客到着数は4%増加

2015年7月14日 国連世界観光機関(UNWTO)                                            世界観光指標(World Tourism Barometer)2015年6月号                                 PR No. 15048                                                             マドリッド 2015年7月9日 2015年1月-4月の国際観光客到着数は4%増加 〇最新のUNWTO世界観光指標(World Tourism Barometer)では、2015 年1月-4月の国際観光客到着数は4%増加となり、国際観光需要は堅調に推移し、ほぼ全ての地域において力強い伸びが見られた。続く5月-8月の4ヵ月間の予測も好調で5億人近くが国外への国際観光旅行をすると見込まれている。 〇世界中のデスティネーションにおいて、2015年1月-4月で約3億3,200万人の国際観光客(一泊以上の旅行)の入込があり、前年同時期より1,600万人以上増え4%増となった。 〇この結果は2014年の4.3%増に続くもので、近年の国際観光の上向き傾向を確かなものにした(2010年からの国際観光客到着数の年平均は4.5%増)。 〇地域別では米州(6%増)が伸びを牽引し、これにヨーロッパ、アジア・太平洋そして中東が続き、それぞれ到着数が4%から5%増を記録した。小地域では、オセアニア、南アメリカ(共に8%増)が最も力強く伸び、これにカリブ海、中央・東ヨーロッパ(共に7%増)が続き、後者は昨年の減少から回復した。アフリカでは長年の着実な成長の後、他の要因もあるが主にエボラ出血熱の発生の影響を受け需要が落ちている。現時点では2015年の1月-4月の集計可能な限られたデータではあるが、6%の減少を示しておりアフリカのデスティネーションは同大陸に対する間違った見識の払拭にもがいている。 〇UNWTOタレブ リファイ事務局長は「世界の多くの場所における安全保障の問題、社会的な混乱にもかかわらず、観光部門が素晴らしい成果を確かなものにしたことに勇気づけられる。」と述べ、「これにより観光が世界の多くの国々の発展にますます貢献し、驚くほど立ち直りの早い経済部門のひとつであることが明白になった。各国政府は、観光が社会経済の発展及び雇用創出を促進する解決策の一つであることを忘れてはならない。」と付け加えた。 中央・東ヨーロッパの回復により多くのデスティネーションで堅調な結果 〇米州(6%増)は2015年の1月-4カ月間、南アメリカ(8%増)、カリブ海(7%増)に牽引され、全ての小地域で著しい成長を見せた。強力なアウトバンド需要は米国からであり、4月までの間に同国からの観光客が2,000万人となり、前年同期比で7%増加となっている。 〇アジア・太平洋(4%増)は近年の成長を確かなものとし、オセアニア(8%増)及び北東アジア(5%増)が伸びを牽引した。東南アジア(3%増)は、1月-4月では、タイ(25%増)が他のデスティネーションの減少を相殺し、控えめな結果となった。 〇ヨーロッパは世界最多訪問地域であり、4月までの国際観光客到着数は5%増加し、引き続き力強さを見せた。中央・東ヨーロッパの到着数は、2014年のウクライナの紛争及びロシア経済低迷により不調であったが、7%増加となり回復を見せた。南・地中海ヨーロッパ(5%増)は多くのデスティネーションでは閑散期であるにも関わらず安定した成長をみせた。西ヨーロッパ及び北ヨーロッパの到着数は、部分的な冬季スポーツのデスティネーションとしての好結果によりそれぞれ4%増と着実に伸びた。 〇中東の国際観光客到着数は、3年間減少が続いた後に増加に転じた2014年を上回り、4月までに4%増と推定される。一方、アフリカの国際観光客到着数は北アフリカ(7%減) 及びサハラ以南地域(5%減)の減少の結果として6%の減少が推定される。アフリカ及び中東からのデータは、現状では限定的で不確定なデータを元にしており、取扱いには注意を要する。 「西アフリカにおけるエボラ危機及び安全保障の問題は、アフリカの観光及び国際社会全体に係る重要な課題である。私たちはこれらの課題に対し管理及び克服するために連帯し、これらのデスティネーションの早期回復に向け支援しなければならない。世界の多くの地域にとって観光がライフラインであることを念頭に置くことは重要であり、現在私たちはこの様に全ての社会に影響を及ぼす世界的脅威に直面している。」とリファイ事務局長とコメントした。 今後数か月は楽観的な見通し  〇北半球における休暇のハイシーズンとなる5月-8月は5億人近くが国境を渡ると予測され、これは一年の国際観光客到着数の全体の41%に相当する。 〇最新のUNWTO観光景況感指数によると、同期間は2007年の危機前以来、最も上向きであり高水準が続くと予測され、全ての地域で楽観的である。 〇ビジネスインテリジェンスのForwardKeyも、2015年5月-8月において国際航空券の予約は着実に成長を示している。国内旅行(7%増)及び海外旅行(4%増)、全体的な予約は5%に成長した。地域別では、アジア・太平洋、米州、ヨーロッパにおける航空券の予約が増加している一方で、アフリカ及び中東では控えめであった。 〇本年1月発行のUNWTO予測では、2015年の国際観光客到着数は通年で3%から4%増加すると見込んでおり、これはUNWTOの2010年から2020年長期予測の年間成長率3.8%と予測の範囲内である。 ※当プレスリリースに示されているこれらの成果は現段階の暫定のデータであり、変更する可能性があります。   関連リンク: 「UNWTO世界観光指標」抄録(無償) http://mkt.unwto.org/barometer  「UNWTOツーリズムハイライト」2015年度版(無償) http://mkt.unwto.org/publication/unwto-tourism-highlights 2014年の国際観光(国際観光客到着数、国際観光収入) http://dtxtq4w60xqpw.cloudfront.net/sites/all/files/pdf/unwto_int_tourism_ita_itr_en_july_2015.pdf 観光はなぜ重要 http://dtxtq4w60xqpw.cloudfront.net/sites/all/files/pdf/whytourism_en_15_april_0.pdf    本報道発表の原文(英語)は、下記リンクにてご覧いただけます。 世界観光指標原文(英語)は、UNWTO本部での準備完了次第、 下記リンクにて抄録(無償)及び全文(有償)をご覧いただけます。 http://mkt.unwto.org/barometer   (お問い合わせ先)                                                  国連世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋センター                                   (一般財団法人アジア太平洋観光交流センター)                                            担当:藤永、吉田                                          電話:0742-30-3880 Fax:0742-30-3883                                    E-mail: info@unwto-aptec.org                                      

シルクロード東京 文化観光フォーラムにてプレゼンテーションを実施

シルクロードを軸に日本・中央アジア・ヨーロッパの文化観光の魅力を伝える「シルクロード東京 文化観光フォーラム」において、当センターの堀副代表が、観光を地域活性化に活かす観点から「クリエイティブ・ツーリズムと地域活性化」をテーマにプレゼンテーションを行いました。「クリエイティブ・ツーリズム」は地域の歴史・文化・芸術への理解を深め、体験することで地元との一体感を持つことを重視する観光のあり方であり、文化観光に次ぐ第3世代の観光として注目を集めている観光です。UNWTO及びUNESCOによる「観光と文化におけるシェムリアップ宣言(2015.2)」でも観光、生活文化、クリエイティブ産業の連携促進が盛り込まれており、今回のプレゼンテーションでは、具体的な事例として、UNESCOの「創造都市ネットワーク」で世界の食文化創造都市に選ばれている山形県鶴岡市の取組みについて紹介をし、地域の地理・天候・歴史・文化に基づいた地元の食材、産品を創造的に活用することが、観光を通した地域活性化に繋がる可能性について説明を行いました。   日時:2015年7月27日(月) 会場:東洋大学白山キャンパス 井上円了ホール 主催: 一般財団法人日本ウズベキスタン・シルクロード財団 / 共催:東洋大学   日本ウズベキスタン・シルクロード財団のウェブサイトにてパンフレットをご覧いただけます。 http://www.uzf.or.jp/forum/information006.html

ツーリズムハイライト(2015年)が発行されました

国連世界観光機関(UNWTO)はこのほど、過去1年間の観光データを基に、国際観光の概要を紹介する冊子「ツーリズム・ハイライト(2015年)」を発表しました。今号は、2015年5月までの各国各地域及び国際機関からの報告内容を反映したもので、2014年の国際観光に関する主な動向及び予測は以下のとおりです。 2014年の国際観光客到着数は、2013年10億8,700万人から全体で4.3%増加し、11億3,300万人となりました。米州が8%増で力強い伸びを見せ、次いでアジア・太平洋地域及び中東が共に5%増、ヨーロッパが3%増、アフリカが2%増となりました。2014年の国際観光収入は2013年の1兆1,970億米ドルから1兆2,450億米ドルとなり、3.7%の増加となりました。最大の送客市場である中国は、国際観光における支出が、前年27%増の1,650億米ドルとなり、非常に高い成長を見せています。 2015年1月のUNWTOの予測では、2015年の国際観光客到着数は、3~4%の増加を見込んでおり、「Tourism Towards 2030」の長期予測で示されている年間3.3%とほぼ同様の増加が見込まれます。2015年の地域別予測ではアジア・太平洋地域及び米州(4%から5%へ)が最も力強く伸び、これにヨーロッパ(3%から4%へ)、中東(2%から5%)、アフリカ(3%から5%)が続くと見ています。 ツーリズムハイライト(2015年)の主な内容は以下の通り ・国際観光における年間の主な動向  ・国際観光客到着数(実績) ・国際観光収入(実績)       ・旅行目的地世界上位国・国際観光収入上位国(10位まで) ・地域別実績と主な要因(ヨーロッパ、アジア・太平洋、米州、アフリカ、中東) ・「Tourism Towards 2030」における長期的な見通し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちらかダウンロード可能です(英語版 無料) http://www.e-unwto.org/doi/book/10.18111/9789284416899 ※UNWTOアジア太平洋センターでは、「ツーリズムハイライト(2015年)」の日本語版を9月中に発行の予定です。 尚、最近の短期動向については「UNWTO世界観光指標(UNWTO World Tourism Barometer)」をご利用ください。 http://www.e-unwto.org/loi/wtobarometereng (お問い合わせ先) 国連世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋センター (一般財団法人アジア太平洋観光交流センター) 担当:藤永、吉田 電話:0742-30-3880 Fax:0742-30-3883 E-mail: info@unwto-aptec.org

奈良市立一条高等学校において講演を行いました。

6月23日(火)に奈良市立一条高等学校の人文科学科の学生約40名に対し、UNWTOアジア太平洋センターがUNWTOの目的及び活動、最新の観光動向を含めた観光統計について講演を行いました。   

メコン観光マーケティングワークショップ

UWNTOアジア太平洋センターが「メコンツーリズムフォーラム2015」にといて、河川観光及び河川・海洋クルーズに関するワークショップを開催しました。 プレスリリースはこちらをご覧ください→  ファイル 105-2.doc エグゼクティブサマリー「持続可能なクルーズ開発戦略:東南アジアにおけるコースデザインにおける課題への取組み」→こちらをご覧ください→  ファイル 105-1.pdf

「関空旅博2015」~世界に一番近い旅の博覧会~への参加 報告

「関空旅博2015」~世界に一番近い旅の博覧会~への参加 報告 ①JATA/UNWTOモンゴル デスティネーションセミナー」について 2015年5月23日(土)関空旅博2015にて国連世界観光機関(UNWTO)は一般社団法人日本旅行業協会 関西支部との共催で、JATA/UNWTOデスティネーションセミナーを開催致しました。セミナー講師として駐日モンゴル国大使館参事官L.ダワージャルガル氏が、「歴史と遊牧文化と草原に生きるモンゴル国観光の魅力」をテーマにプレゼンテーションをご発表いただきました。 セミナー冒頭、同氏はモンゴル国を知るうえで重要な同国の歴史について触れ、2013年に匈奴(モンゴル語でフンヌ)が、史上初めてモンゴル高原を統一した紀元前209年から数えて2222年目にあたることを述べ、1206年にチンギス・ハーンによりモンゴル帝国が建国されてから1992年に「モンゴル国」となるまでの豊かな歴史を解説。モンゴルの複雑な自然地形についても触れ、北部は森林、西部はアルタイ山脈、南部はゴビ砂漠、東部は大草原と豊かな地形に囲まれて、それぞれが気温に違いがあり、豊かな観光資源に恵まれていると紹介。モンゴルの観光の魅力について ①人手に触れられていない大自然や乗馬を楽しめる ②遊牧民の生活を体験し交流できる ③時期それぞれにSIT /Special Interest Tour/が楽しめる ④パワースポットめぐり ⑤ビジネスチャンス探訪 といった5つの分野について説明。その中で、ウブス湖は日本からの渡り鳥の故郷であり、中央アジアの主要な生態系が全て見られる湖 ということで2003年に世界自然遺産としてロシアとともに登録されたこと、沢山の「気」が溢れ、願いごとが叶うというパワースポット「シャンバラ」や、宗教旅行で知られているカラコルム(ウブルハンガイ県)にあるモンゴル国最古のチベット仏教「エルデニゾー寺院」等について説明されました。またウランバートルには5つ星の近代的なホテルばかりでなく、国内に沢山あるツーリストキャンプ(テレルジ国立公園ほか)を紹介。 また、同国における冬の観光資源についても述べ、特別列車で行く初日の出を拝みに行くツアーや、モンゴルのお正月体験、 「テレルジ国立公園」(ウランバートル)での犬ぞりツアー等(毎年3月2日~3日)についても紹介。 最後に、モンゴルと日本は今年2月「経済上の連携に関する日本国とモンゴル国との間の協定」を結び、今後、観光だけではなく投資、ビジネス環境の整備について民間企業ベースでの協力関係を拡大し、両国の関係をさらに密接にしていくと締めくくられました。旅行関係者及び一般参加者が約40名集まり、モンゴルからの熱いメッセージに耳を傾けていました。 ※セミナー参加者には、日本青年海外協力隊(JICA)の玉井良江さんの取り組みである、モンゴルの地域と連携し作成した手作りの羊のマスコットをお渡し、地域に根差したお土産作りについて参加者に理解を深めていただきました。 ②ブース出展について 162企業・団体が集まったブース会場にて、UNWTOアジア太平洋センターの活動にご支援を頂いている(一財)アジア太平洋観光交流センター(APTEC)の関西自治体様からお預かりした観光資料(京都府、京都市、和歌山県、奈良県、奈良市、神戸市、堺市)を置き、関西の観光をアピールしました。日本及び海外からの来場者が多くの訪れ、パンフレットをお持ち帰り頂きました。 写真について (右上) 講師:駐日モンゴル国大使館参事官L.ダワージャルガル氏 (左上) 一般社団法人日本旅行業協会関西支部 次長 根岸英志氏(参加者へ羊のマスコットを説明) (下) UNWTOアジア太平洋センター・APTECブース      

タイ国政府一行訪問

2015年4月18日 タイ国政府コンベンション・エキシビション・ビューロー(Thailand Convention and Exhibition Bureau:TCEB)の代表取締役社長ノパラット・メイタウィークンチャイ氏 (Mr.) 及び同ビューロと密接な関係を持つ入国管理局及び移民局、航空当局等の政府関係者が奈良を訪問し、UNWTOアジア太平洋センター及び奈良県観光局 観光プロモーション課、奈良県ビジターズビューロと意見交換を行いました。視察に奈良県春日野国際会議場 甍 及び東大寺を訪問しました。 

2014年の国際観光による輸出額は1兆5,000億米ドルに増加

最新の観光動向について、 UNWTOプレスリリース(和訳)が発表されました。 詳細は、こちらをご覧ください。
- Advertisment -

Most Read