UN Tourismによる「ベスト・ツーリズム・ビレッジ(BTV)」は、持続可能な開発目標(SDGs)に沿って、観光を通じた自然・文化遺産の保全等により、持続可能な観光地域づくりに取り組む優良な地域を認定するプロジェクトで、2021年に開始しました。2025年には新たに和歌山県高野町と香川県小豆島町、小豆島土庄町がBTVに、奈良県明日香村がアップグレードプログラムからBTVに選定されたことにより、現在では日本から14地域が国際的なBTVのネットワークに参加しています。
(参加14地域)
北海道ニセコ町、京都府南丹市美山町、北海道美瑛町、宮城県東松島市奥松島地区、長野県白馬村、岐阜県白川村、山形県西川町、鹿児島県天城町、和歌山県高野町、奈良県明日香村、香川県小豆島町、香川県土庄町、福井県越前市白山地区、新潟県長岡市山古志地区
近年、旅行者は「自分にとっての価値」だけでなく、地球環境や訪問地にも価値をもたらす体験を重視するようになっています。本シンポジウムでは、日本政府観光局(JNTO)より最近の旅行者が観光に求める価値や傾向について解説します。さらに、ディスカッションではBTV地域から、地域の魅力をどのように磨き、旅行者に価値として届けているのかを事例を交えて紹介し、今後の観光の在り方について考えます。
日 時:2025年11月12日(水)11時00分~12時40分(受付:10時30分~)
会 場:ニセコ町民センター (先着50名様) ※ハイブリッド開催
住 所:048-1501 北海道虻田郡ニセコ町富士見95
※会場までは各自ご移動をお願いします。
主 催:日本版ベスト・ツーリズム・ビレッジ連携協議会
<プログラム>
10:30-11:00 受付
11:00-11:08 開会挨拶
UN Tourism本部 市場情報政策・競争力部長 サンドラ カルバオ 氏(ビデオメッセージ)
ニセコ町 町長 田中 健人 氏
観光庁観光政策特別交渉官 奈良 裕信 氏
11:08-11:13 BTV紹介
UN Tourismアジア太平洋地域事務所 所長補佐
大西 美和 氏
11:13-11:17 BTV新地域表彰式
11:17-11:37 基調講演
「旅行者が旅行に求める価値」
日本政府観光局(JNTO)
市場横断プロモーション部長 藤内 大輔 氏
1993年JNTOに入局。米ロサンゼルスに2度にわたって計8年間駐在し、事務所長などを歴任。米国人観光客の日本誘致に取り組む。2017年にマニラ事務所設置準備室を開室、2018年よりマニラ事務所にて所長を3年間努める。2023年4月市場横断プロモーション部長に着任、高付加価値旅行、アドベンチャー・トラベル、大阪・関西万博等、テーマ型プロモーションを進める。
11:37-12:27 パネルディスカッション
「旅の価値」を地域から育む ― ベストツーリズムビレッジの実践と未来 ―
パネリスト:
ニセコ町 町長 田中 健人 氏
南丹市美山町(一社)南丹市美山観光まちづくり協会 代表理事 高御堂 厚 氏
西川町 町長 菅野 大志 氏
モデレーター:
市場横断プロモーション部長 藤内 大輔 氏
12:27-12:37 質疑応答
12:37-12:40 閉会挨拶
前UN Tourism駐日事務所代表 本保 芳明 氏
12:40-12:45 フォトセッション
※内容は変更になる場合がございます。
PDFはこちら(10月27日現在)

申し込みは終了しました。
UN Tourismによるベスト・ツーリズム・ビレッジとは
イノベーション、地域振興及び地域コミュニティの福祉向上のため、観光を推進力にするという考えの下、地域の景観、知識体系、生物・文化の多様性、ガストロノミーを含む地域の価値観や活動(農林業、畜産業、水産業)を評価し保護するため、観光の役割を向上させることを目指しています。
BTVは3つの主要な構成要素から構成されています。
・UN Tourismベスト・ツーリズム・ビレッジとしての認定は、広く知られている文化及び自然資源を有し、地域コミュニティに根差した価値観、商品及び生活様式を保全、促進していること、また経済・社会・環境の全ての側面においてイノベーションと持続可能性に対して明確な努力をしていることなど、地域における傑出した事例を有する地域を対象としています。そして、観光が地域振興と地域コミュニティの幸福・安全(ウェルビーイング)につながる原動力となることを、基本的な目標として掲げています。
・UN Tourismベスト・ツーリズム・ビレッジのアップグレード・プログラムは、認定の基準を満たさない地域の中から選ばれるものです。これらの地域には、評価過程で十分ではないと評価された分野の要素を改善するよう、UN Tourismとそのパートナーから支援を受けることができます。
・UN Tourismベスト・ツーリズム・ビレッジネットワークは、経験や優良事例、学習、機会を交換・共有する場を提供します。UN Tourismベスト・ツーリズム・ビレッジと認定された地域及びアップグレード・プログラムに選定された地域は、本ネットワークのメンバーとなります。
ベスト・ツーリズム・ビレッジの応募要件
人口15,000人以下の地域(最新の人口に関する行政情報(国勢調査結果など)を提出する必要あり)
農業、林業、畜産業、漁業等を行っていること
地域コミュニティの価値観やライフスタイルを保持するような取組を行っていること
≪UN Tourismベスト・ツーリズム・ビレッジ 関連リンク先≫
ベスト・ツーリズム・ビレッジ公式ウェブサイト(英語)
Best Tourism Villages(ベスト・ツーリズム・ビレッジ)の推進
(観光庁ウェブサイトに移動します。)










